河津さくら祭り!にいってきたよ、がくです。
こんばんわ

昨年、@blueskycafeさんが河津さくらをみるライド(300㎞超え)をやってるのを見て、河津さくらってのがあるんだ~と思ってから、早1年。
おいらも逝ってみたい!もとい、行ってみたい!とおもっていたので、ブルベやフレッシュでよくご一緒させていただいている @WATSbrm さん、 @rptaki さんと小田原集合で行ってきました

8:00に小田原集合
おいらは、6時ごろの代々木上原発の小田急輪行でいきました。(800円也)
自走という選択肢はない!(キリッ
※早起き嫌やし~、都内つまらないからはしりたくないし~(ダメ自転車海苔)



80分の輪行の旅、ゆっくり寝れるからなかなかいいのよね~


小田原についた。箱根登山鉄道はのらないYO
小田原着は7時30分ごろ。

ここからスタート。この日は、R東京主催の曽我梅林200があったのだけど、そちらにはいかず、伊豆路を楽しむことに。
基本的には、年始にAJ神奈川さん主催の伊豆200のコース もしくは VCR青葉さん主催の300のみちといったほうがいいかな?

ルートはこんな感じ



今日のテーマは、

・ちぼち強度を上げてなまった体にカツを入れること、
・松本センセーに助言いただいた肩甲骨下の背骨の位置、背骨のS字湾曲を意識すること、
・体幹の力を利用するために、末端の筋肉を極力使わないような走りをすること

が自転車的には

旅的には
・熱海桜
・河津さくら
・天城越え、わさびソフトを食す
・三島いって鰻入りコロッケ
でした

■ローソン小田原南店(地図
こちらで補給してから、伊豆路スタート♪

そこそこのアップダウンを繰り返しながら、熱海まで行きます。
少し霧雨?的な細かい水滴が落ちてきたりしたけど、曇ったりは特にしなくて

熱海のあたりに来るとぽつぽつとサクラが咲いていたので、写真ポイントをさがしてると・・・

■お宮と寛一

 
今の世なら、女性団体から猛烈な抗議がくるやろうね( ̄▽ ̄)
女性をあしげにしてますwwww こわいわー、めっちゃこわいわーー、こんなんやったらブログ炎上しますがな

■あたみさくら
少し進むとあたみさくらが!(地図





熱海さくらは、河津さくらよりも一か月ほど早いとの話もあり、結構咲いてるところは咲いていました♪
河津さくら祭りやるなら、熱海も桜祭りってやればいいのに、絶対ひとわんさかきますよ

■ブルベな方々と偶然出会う!!
マリンスパ熱海入り口の交差点を進むと左手に8人ほどの自転車のグループが。女性も多い感じでうらやましすな~なんて思ってたら・・・・・

ブルベでご一緒させていただくこともある @9chi64 さん、 @hisachan83 さん、 @cafe_de_bossa さんたちだった!!
なんたる偶然♪
冷川峠を越えて天城越え、終点は河津だそうな^^
コースは途中まで一緒で、途中から時計回りと反時計回り、またすれ違えたらいいな~なんておもってたら・・・・・天城峠の旧道ののぼりで再度すれ違いました、めっちゃ嬉しかったな~^^

■菓子輔 間瀬 本店 - 網代
網代あたりまでご一緒させていただいていたのですが、トンネルがちといやだったのとどうしてもよりたい和菓子屋さんがあったので、そちらに

それが、菓子輔 間瀬さん
先日のブルベでこちらで苺だいふくを食べてる方がいて、どーしても食べたかった

 

お茶までいただいた


おいらは4個入り。あとでもしキューチさんたちとすれ違うことがあればぜひお渡ししたいと思ったので。おいらは一ついただく

二個入りをかった rptaki さん、微妙にエロイ!エロいよ!!

■県道109へ
伊東の先から県道109号へ。こちらもブルベコース
国道より交通量が減ってストレスが減るのです。やはり伊豆半島はなかなか交通量がおおいのが珠に疵

しかし、この川名を通る道もなかなか登るわけで

 

ちと写真ポイント。こーいうのを挟んで、休憩していかないとね

■伊豆北川温泉 黒根岩風呂

 
よくテレビにでてるそうです、海辺の露天風呂
行ってみたかったけど、まぁ、またいつか♪

ここでトラブルが2回ほど発生(><


ちと道にまよった?のか劇坂をのぼることに・・・・そこは行き止まり、伊豆北川駅があるだけでした・・・orz 劇坂のぼったのに

 

トラブルは、この後別ののぼりでチェーンがきれたり・・・さくっと修理をなさってました

■河津さくら祭り
河津駅に行くまでの国道で既に桜が咲いてました。
※ちなみに会場の河津駅の方は全然咲いてませんでしたね、3月10日までとかでしたが、正直あと2週間は伸ばした方がいいかも

 



咲いてるところだけをフォーカスして撮ってますw まだ3分咲きってとこかなー

■河津さくら祭り会場

 河津駅

 
人はすごい多かった


河津さくら原木 まぁ、まだ咲いてないね

■昼ごはん

 
干物
まぁ、観光地の飯屋ってかんじねー

■河津ループ橋

 

三重と奈良の県境の国見峠?のループ橋もあるねぇ
走るのなかなかこわかったよ~、ネットがちゃんとあるところはいいんだけどね
やはり国道、交通量は結構多くてストレスフルでした。
のぼりだったしね~
#草津温泉に上るR138をなんか思い出した。あちらも走るなら旧道の方がいいな~斜度的にも

■旧道 天城越え
まさかのダートだと!!!


天城越えっす。旧道に入りました・・・・が!!


あまさかすぎるこの展開!!
旧道なのに!国道の旧道のはずが!!めっちゃじゃりみち!!じゃりみち!!!!!!!

わらけてきたw
なんか国道ではへろへろだったんだけど、砂利道になってなんか妙に楽しくなってしまったw
なんかシクロみたいな気分で♪

■旧天城隧道
重要文化財みたいでした。これは雰囲気有りすぎ!!

で、



これはすごかったね~。雰囲気有りまくりでした。
ダートの道をのぼるという苦行?だったけど、その価値はあったな~

■JR三島駅ゴール



150㎞弱でした。ほんと楽しかった^^